child
日本小児歯科学会大会 あごの成長

2025.06.30

小児歯科専門医の永野です。

先月のブログで紹介しました2025年5月29−30日に新潟で行われた日本小児歯科学会大会についてのお話の続きです。

 

 

ここ最近の最大の小児歯科トピックは間違いなく

「あごの成長発育」です。

今回の学会でもこのトピックに関しての沢山の発表、講演、セミナーがありました。

子どものあごの発育は、

歯並び・かみ合わせやお顔立ち、

呼吸、姿勢、食事、おしゃべりにも関わる生きる上でとても大切な部分です。

指しゃぶりや口呼吸などが成長に影響を与えることも広く知られてきつつあり、

早めの気づきと対応が重要です。

 

 

当小児歯科では開院当初からこの「あごの成長」にも重点を置いて

生活習慣のアドバイスや成長のサポートを行っています。

今回の学びを通して、その取り組みの大切さを再確認でき、

さらにブラッシュアップすることができました。

 

それぞれのお子さんの成長に応じた指導の大切さを改めて実感すると共に、

「小児歯科でできること」がまだまだたくさんあるなぁと強く感じました。

 

ご出産前からあごの成長発育は始まっています。

当院では、むし歯予防はもちろん、大きくあごを育てて歯並びやかみ合わせが良くなるような

・妊婦さんへの指導

・出産直後の新生児の指導

・離乳食の進め方の指導

などのプログラムもご用意しています。

 

どうぞホームページの「マタニティプラン」「ベビープラン」をご参照ください。

https://natural-hashimoto.jp/expectant-mothers-and-programs-for-babies/

 

初めから良い生活習慣を当たり前に行うのが一番です!

赤ちゃんから安心して通える小児歯科、

将来お口のことで困ることがない習慣づけを学べる小児歯科を目指して、

学会やセミナーなどで学んだことを日々の診療に活かしていきたいと思います。

 

お子さんのお口の中のことや飲食に関わる心配事がある方はいつでも構いませんので

一度受診していただけたら幸いです。

 

お電話 または 24時間受付のWeb予約でご予約をお取りください。