小児歯科ブログ 2021.02.12 小児歯科ブログ 最近むし歯が増えています… 〜小児歯科専門医の子どものお話し vol.7 ~ こんにちは。 小児歯科専門医の永野です。 ニュースは今もコロナ一色ですね。 コロナ前と今の生活で、常識が変わってしまったこともたくさんあります。 そんな中、日々の診療で実感していることは、 「間違いなくむし歯が増えている!」 ということです。 なぜで... 2020.12.29 小児歯科ブログ 牛乳はむし歯にならない?? こんにちは。歯科医師の吉岡です。 そろそろ冬休みに入って、いつもと違う生活パターンになっているお子さんも多いのではないでしょうか。 そんなときにより一層気をつけて頂きたいのが虫歯です。 普段学校に行っているときは規則的なおやつを摂っていても、 いつもよりおやつを摂る時間が長くなったり、頻度が多くなったりしている場合は要注意です。 &... 2020.11.05 小児歯科ブログ 歯医者さんで出来るむし歯予防 〜小児歯科専門医の子どものお話し vol6 ~ こんにちは。小児歯科専門医の永野です。 最近急に涼しくなりました。 コロナそしてインフルエンザ予防には、ぜひ皆さん鼻呼吸で。 さて、例年6月に学校や幼稚園・保育園の検診がありますが、 今年はコロナの影響で 9月、10月に検診を行った所が多いようですね。 検診結果でむし歯や歯ぐき、その他のトラブルはみつかりませんでしたか? むし歯があるか?ないか? ... 2020.10.17 小児歯科ブログ マスクとの付き合い方〜小児歯科専門医の子どものお話し vol5 〜 こんにちは。小児歯科専門医の永野です。 マスクが手放せない生活、まだまだ続きそうですね。 先月の小児歯科ブログで、マスクで気をつけたい口呼吸についてお話しましたので、 まだお読みでない方はお読みくださいね。 https://natural-hashimoto.jp/child/20200923-2/ 今回は「表情」のお話です。 お顔の... 2020.09.23 小児歯科ブログ マスクを付けていれば安心? こんにちは。歯科医師の吉岡です。 最近は外でマスクを着けるのが当たり前になりましたね。 マスクを着けていれば安心? 本当にそうでしょうか? もちろんマスクを着けていれば 飛沫を防げるのでメリットもあります。 しかし、マスクの内側はどうなっていますか? マスク着用により呼吸がしにくくなって お口を... 2020.08.03 小児歯科ブログ 夏休み中も元気いっぱいで過ごすコツ!〜小児歯科専門医の子どものお話し vol4〜 夏休み中も元気いっぱいで過ごすコツ!! 夏休みに入りましたね。今年は学校生活や園生活に慣れたところで すぐに夏休みが来た! という感じではないでしょうか? そして、暑い中のマスクの着用。 いつもと違うことばかりで、何事も最新情報をもとに試行錯誤の毎日ですね。 ところで、夏休みなど長い休み... 2020.06.12 小児歯科ブログ 小児歯科の目指すゴールとは 〜小児歯科専門医の子どものお話し vol3 〜 小児歯科というと、どんなところを思い浮かべますか? 子どもに慣れたスタッフが、子どもの歯のむし歯を治すところ。 歯みがきの仕方を教えてくれたり、フッ素塗布などをやってくれるところ。 その通りです。 では、小児歯科で目指しているゴールは何でしょうか? むし歯治療とむし歯予防? む... 2020.05.24 小児歯科ブログ 当院の小児歯科を紹介してくださる歯科医院様へ 表題の通り、最近、当院の小児歯科に患者さんを紹介してくださる歯科医院が非常に増えております。 我々としては、橋本の小児歯科の旗艦医院として、出来る範囲でありますが、対応していきたいと考えています。 「大学病院を紹介されても、遠くて…」 「初めての歯医者さんを探してて…」 「小児歯科専門があるとこ... 2019.08.15 小児歯科ブログ 抱っこの大切さ~小児歯科専門医の子どもの歯のお話し vol2〜 こんにちは。小児歯科専門医の永野です。 皆さんは大切な赤ちゃんとお話ができていますか? お話? 赤ちゃんだから、話せない? 赤ちゃんでも、周りの人にたくさん話しかけているんです。 例えば、抱っこしている時。 お母さんの腕の中で、安心してくれてますか? ニコニコしていたり、スヤスヤと寝てくれたりしていますか? 赤ちゃんの体... 2019.07.11 小児歯科ブログ 学校歯科検診のホントのところ〜小児歯科専門医の子どもの歯のお話し vol1〜 梅雨の時期は、学校歯科検診結果の用紙が届く季節です。 小児歯科専門医の永野です。 お子さんの、学校や幼稚園、保育園での今年の歯科検診結果はいかがでしたか? この様な集団歯科検診は、例年6月頃には終わり、各ご家庭に検診結果の用紙がすでに届けられていると思います。 6月以降、小児歯科では検診結果の用紙を持参しての受診が増えます。 検診結果が「むし歯なし」でホッ... 12Next