blog
衛生士マイクロセミナーin大阪

2025.11.08

こんにちは 歯科衛生士の加藤です🦷

先日、お休みの日に大阪のカガミ歯科医院に伺いマイクロSRPセミナーに参加してきました。

 

 

歯科基本治療のなかにSRPという治療があります。

SRPとは「スケーリング・ルートプレーニング」の略で前のブログにも書いてあるかもしれませが、

歯や歯根に付着した歯石を取り除き歯周病の進行を抑え歯周組織の健康を取り戻す事を目的とし行う処置です。

 

 

当院ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を歯科衛生士も使えるので

SRP時には歯周ポッケト内を確認しながら歯石の除去をすることが多いです。

 

 

この時に超音波スケーラーを用いて行っていくのですが、

根面に付着している歯石をマイクロスコープを通して、見ながら除去することができるので

しっかりと根面に適した器具を使用することで患者さんの負担を減らすことができた上に歯周組織の改善も望めます。

 

今回のセミナーでは、講師の歯科衛生士が開発した器具がとても万能で、

そちらの器具を使用するために必要な技術を学びに行ってきました。

ハンズオンセミナーをうけたのは久しぶりだったのですが、

医院内のセミナーだけでなく

このような外部セミナーではマイクロ向上意欲のある他院の歯科衛生士さん達と一緒に学べるので、

自身のマイクロの技術も向上できたことはもちろんですが、

それ以上に学びの多い素晴らしい時間でした。