child
歯磨きを通しての自立

2024.05.29

こんにちは、小児担当歯科医師の遠藤です。

新年度が始まって1か月が過ぎましたね。

もう新しい生活には慣れましたか?

 

さて、保育園や幼稚園、学校での歯科検診の話題が

ちらほら聞こえてくる時期になりました。

 

“歯垢の状態”にチェックが付いていませんか?

磨き残しがある証拠です。

 

 

できることならお子さんが自分で上手に磨けるようになってほしいですよね?

そこで、今回は“歯磨きを通しての自立”についてお話したいと思います。

 

 

 

当院にはありがたいことに、

低年齢から定期的に健診に通ってくれているお子さんがたくさんいらっしゃいます。

さらに、その親御さんの多くは丁寧に仕上げ磨きをしてくれます。

 

では、いつまで仕上げ磨きをしたら良いでしょう?

 

 

定期健診で良く聞く質問の一つでもあります。

「少なくとも小学校3年生くらいまではお願いしたいです」

というような説明をしています。

 

それは子供たちの手先の発達や永久歯の生え具合を考慮してのことです。

高学年になっても仕上げ磨きをしていただいても構いませんが、

小児歯科ではお子さんの“自立”を応援するのも仕事です。

 

 

しかし、親御さんがむし歯を心配する気持ちも良くわかります。

そこで、提案させていただいているのが“週に1回の赤染め”です。


染め出し液(歯垢染色液)を歯に塗って、

赤く染まってしまったところを鏡を使って自分の目で確認させ、

赤いところがなくなるように細かく磨くようにしてもらいます。

 

何回か染め出しをくり返していくと、

赤く染まってしまう部分がだいたい決まっていることに気づきます。

汚れているところが一目瞭然ですので、

どの年齢のお子さんでも白い歯垢の状態で磨くより

上手に丁寧に磨けるはずです。

 

 

 

きれいに磨けたときは、

歯の表面を舌で舐めてみるとツルツルするのが実感できると思います。

染め出しがなくてもきれいに磨けるようになるまでには時間がかかりますが、

とにかくくり返しやってみることをオススメします。

高学年のお子さんには、

「赤くなってしまった洗面台もきれいに掃除しようね」とも伝えています。

 

どんなこともそうですが、

お子さんの歯磨きも最初から上手にできる、わけではありません。

〇歳になったから急に上達する、わけでもありません。

 

お子さんの成長や自立を一緒に応援していきましょう。